LICENSE SCHOOLライセンススクール
アンカレッジ・マリーナでは、各種ライセンス
スクールを開催しています。


ボートライセンススクール
\78,000(令和7年1月より)(税込)
ボード免許のスクールです。近場で釣りやレンタルボート等マリンレジャーを楽しむためには、2級小型船舶免許は欠かすことのできない免許です。
- 学科・実技
講習 - 受験料
- 身体
検査料 - 免許手続き
申請料 - 交付
発送料
操縦できる
船の種類と海域
船舶の種類 / 24m未満のプレジャーボートその他の船舶は20トン未満(水上オートバイを除く)
海域 / 海岸から5海里(約9km)以内の水域及び平水区域

AVAILABILITYカレンダーから空き状況を確認できます
ボートライセンス学科講習
ご予約はこちらボートライセンス学科試験・実技試験
ご予約はこちら
水上オートバイクボート
ライセンススクール
\58,000(税込)
この免許は、水上オートバイを操船するための免許で、ボートは操縦できません。また、1級・2級免許を持っていても、水上オートバイの免許を持っていなければジェットスキーの操縦はできません。
- 学科・実技
講習 - 受験料
- 身体
検査料 - 免許手続き
申請料 - 交付
発送料
操縦できる
船の種類と海域
船舶の種類 / 水上オートバイ(令和7年1月より)
海域 / 乗船する船舶ごとに規定された区域

AVAILABILITYカレンダーから空き状況を確認できます
水上バイクボートライセンススクール学科講習
ご予約はこちら水上ボートライセンス学科試験・実技試験
ご予約はこちら
国家試験免除の
マリンライセンスロイヤル
\131,620(税込)
2級船舶免許を取るなら国家試験免除のマリンライセンスロイヤルで取りませんか?国家試験の日を待たずに教習後すぐに修了審査を受ける事ができます。さらに教習時と同じ船で審査を行うので教習と同じ感覚で修了審査に臨んでいただけます。
- 学科・実技
講習 - 受験料
- 身体
検査料 - 免許手続き
申請料 - 交付
発送料
操縦できる
船の種類と海域
船舶の種類 / 24m未満のプレジャーボートその他の船舶は20トン未満(水上オートバイを除く)
海域 / 海岸から5海里(約9km)以内の水域及び平水区域

AVAILABILITYカレンダーから空き状況を確認できます
申込・ご予約はこちらCONDITIONS免許取得に必要な条件をご紹介します

受講可能年齢
15歳9ヶ月以上

視力
両眼とも0.5以上(矯正視力でも可)(矯正可)

色覚
夜間において船舶の灯火の色が識別できること(色覚補正メガネの使用可)

聴力
5m以上の距離で話声語が聞き取れること(補聴器可)

疾病及び
身体機能の障害
軽症で小型船操縦者の業務に支障をきたさないと認められること
FLOW申し込みから免許取得の流れをご紹介します
SCHOOL GALLERY講習の様子をお見せします





Q&A講習のよくある質問をまとめました
Q遅刻した場合はどうなりますか?
講習開始後30分を過ぎますと、受講できません。
万が一、遅れそうな場合はご連絡ください。
Q予約日のキャンセルはできますか?
キャンセルは3日前までにお願いします。
講習が受けられない場合は試験日も変更となります。
Q雨だと講習は延期になりますか?
雨の場合でも実技講習します。
但し、6m近い風が吹くときは延期になります。
Q講習の受講にあたって必要なものはありますか。
学科講習は筆記用具をご持参ください。
実技講習時は雨天時は雨具(カッパ等)・冬場は防寒着・靴は滑りにくいもの、サンダル・ヒール等は不可
波がかかっても良い服装でお願いします。
Q身体検査の合格基準はどういったものですか?
視力・色覚・聴力及び疾病並びに身体機能の障害の有無について検査を行います。眼鏡等が必要な場合は必ず持参してください。
*身体検査に合格しない場合は、学科試験及び実技試験は受験できません。